Quantcast
Channel: 仙人の12ヶ月
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2907

パキポの濡れた緑肌

$
0
0
当地は昨夜雨が降り、サボタニには良い湿り気となりました。
 
また、パキポの幹がしっとり濡れ、良い色合いになっていました。
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
 
まず、ホロンベンセの根元。 
 
濃い緑色肌、気根、刺、枝抜きの跡など、実生から八年の風雪の跡です。
 
1708
*Pachypodium horombense
 
つぎは、ロスラーツム、実生五年の幹。 
 
細かい縞模様の緑肌が飴色の刺を際立させていました。
Rosuratum1708cocolog
* Pachypodium rosulatum
 
こちらはラモスムの整然と並んでいる刺。 
 
新しい白肌と古い緑肌に分かれているのが面白い。
Ramosum1708cocolog
* Pacypodium lamerei v. ramosum
 
最後はサンデルシーの根元。 
 
細長い刺は邪魔なので切り取られ、ツルンとした緑肌になっていました。
Saundersii1708cocolog
 * Pachypodium saundersii
 
 
幹の上部には白い花。
Saundersiifl1708cocolog
 
朝ドラ見終われば、セミが鳴きだし、普段の白肌。
 
以上、 濡れた緑肌の色々でした。
 
 
clovercloverclover   ご訪問ありがとうございました cherry
 
継続の励みとなる”応援ポチ”downwardleft よろしくお願いします (^人^)
 
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2907

Trending Articles