Quantcast
Channel: 仙人の12ヶ月
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2907

バーバンクウチワを切り刻む

$
0
0

強風で傾いた食用バーバンクウチワを矯正したら、新しい葉(茎節)3枚が重く、ポッキリ折れてしまった。

挿し木するつもりはなく、この際、興味の向くまま葉を切り刻んで、内部構造を観察してみました。

といっても、専門知識なし[E:#x1F61E]

1906-cocolog_20190621132101

これは、折れた葉の根本付近。繊維状の固い部分ができていた。

1906-cocolog_20190621132103

これは新葉上部を横断したもの。表皮、白い海綿状葉内組織、緑のぶつぶつ(繊維束?)などが見える。

1906cocolog_20190621132101

さらにデジタル顕微鏡(60倍)で眺めると、表皮の下には、規則的な柵状葉内組織を確認。

1906-cocolog_20190621132102

簡単に剥せる表皮のクチクラ層を70倍で覗くと、規則正しい気孔(閉じています)を確認できました。

以上

折れたバーバンクウチワを使った(夏休みの)植物観察でした。 ついでに、初めて齧ってみましたが野草くさいものでした。

*バーバンクウチワの前回記事は、こちら

[E:#x2601]ご訪問、ありがとうございました[E:#x1F603]

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2907

Trending Articles