今日は朝から雨。ゆっくりと、黒の寒冷紗を被っている昨年の実生リトープスを眺めました。
半透明の緑の玉?になっているのは澄青玉。
模様に邪魔されず、緑色でスッキリ、気持ち良し。
見すぎて、生長のバラツキや夏越しの心配・雑念が湧いてしまった。
* Lithops herrei 'translucens' C236, clear green windows
花紋玉系トップレッドは、何回目かの脱皮中。ネット購入した種子を蒔きました。
まだ1年も経っていませんが、元気な赤い頂面です。
下の苗は花紋玉系栄玉(Sumitatum)。 三年前の苗は赤褐色の頂面でしたが、今回は黄褐色が主かな。
トップレッドと共に、今年2月時点から見違えるほど大きく生長しました[E:#x1F603]
* L. karasmontana 'Summitatum' pale brown body, big humps
以上
澄青玉の澄んだ姿とともに、期待されている赤褐色の小苗たちでした。
*澄青玉の前回記事(実生4日目)は、こちら。
*トップレッドと栄玉の前回記事(今年2月)は、こちら
[E:#x2614]ご訪問、ありがとうございました[E:#x1F603]