伊豆半島ジオパークの鮎壺の滝に訪れる野鳥シリーズ、マニアックな地元ネタになります。
黄瀬川東側の草地で、採食中のビンズイの群れと遭遇しました。
白い眉紋のツグミのように見えましたが、背中側が緑褐色。
セキレイ科タヒバリ属のビンズイでした。
以上、ほん僅かな土手沿いの放置場所でも、野鳥を観察できたという幸運な話題です。
*画像はクリックで拡大します。
*鮎壺の滝と野鳥の前回記事(イソヒヨドリの雌)は、こちら
*ご訪問ありがとうございました。
伊豆半島ジオパークの鮎壺の滝に訪れる野鳥シリーズ、マニアックな地元ネタになります。
黄瀬川東側の草地で、採食中のビンズイの群れと遭遇しました。
白い眉紋のツグミのように見えましたが、背中側が緑褐色。
セキレイ科タヒバリ属のビンズイでした。
以上、ほん僅かな土手沿いの放置場所でも、野鳥を観察できたという幸運な話題です。
*画像はクリックで拡大します。
*鮎壺の滝と野鳥の前回記事(イソヒヨドリの雌)は、こちら
*ご訪問ありがとうございました。