昨年秋に蒔いたリトープスのアクアマリーンLithops otzeniana"Aquamarine" C128Aは、前年の実生大津絵C128やSH531に比べると小さいのですが、それなりにしっかりしてきました。
ただ色がバラバラ、これがmetalic grey-green ? これがアクアマリーン? 良く判りません。
ただ来春の脱皮後を待つのみ。 それまでに宝石も調べなくては。
なお、今年も大津絵を蒔いております。赤紫色になっている”Czesky Granat”に少し注目しているところです。
10か月前は、こんなに小さかった(実生5か月ほど)。