Quantcast
Channel: 仙人の12ヶ月
Browsing all 2907 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レウコキサンツムの黄花が華やかですが、残念

パキポディウムのレウコキサンツム(2017年に、小苗を購入)が、久しぶりに蕾をつけ、現在開花中です。 既に、初花時に白花ではなく、レオンイエローだったので、花色は期待していなかった。 長い花茎の先をよく見ると、意外に華やかな花・・・なんと花弁が六つ。 初花時には五弁なのに・・・こんなことがあるんです! パキポの本を読んでいたら、レウコキサンツムの六弁(白花)の画像には”very rarely...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エニグマチクムの実生、一月ほど

先月実生したパキポディウム エニグマチクム(Pachypodium enigmaticum)の現状報告です。 この間、糸状菌に感染したものがありましたが、20粒で15苗、順調に生長中。 本葉も4枚ほどになってきました。細長いですが、丸々と太るのは来年のことなので、これで良し。 以上 *前回の記事(実生10日)は、こちら。 *画像はクリックで拡大します。 *ご訪問ありがとうございました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

パキポ エニグマチクムの葉脈

今春、大輪の初花となったパキポディウム エニグマチクム(Pachypodium enigmaticum)実生苗。 一回り大きな鉢に植替え後、現在元気に新葉を展開中です。 その艶のある葉を眺めていると・・・ 葉脈の主脈が二股になった一枚発見。 パキポで初めて見る一葉でした。 *画像はクリックで拡大します。 *ご訪問ありがとうございました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エニグマの葉にショウリョウバッタ

一回り大きなプラ鉢に植替えたエニグマチクム実生苗、この猛暑でも元気に葉を伸ばし、更に大きな塊茎へ。 実生四年、生長の早さに驚いています。 そんな元気な葉にショウリョウバッタが、涼しげに休んでいました。 なお、写真奥は恵比寿笑いの葉です。 *画像はクリックで拡大します。 *ご訪問ありがとうございました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真夏の恵比寿笑いの花

毎夕、水やりしているパキポディウム恵比寿笑いに花茎が伸び始め、本日開花。 この酷暑の中、緑の葉の間から黄花一輪です。 実生七年苗で特段他の苗とは違わないのですが、偶にはこういうこともあっても良いかな。 *画像はクリックで拡大します。 *ご訪問ありがとうございました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サウンデルシー白馬城 咲きだす

真夏日が続いておりますが、パキポディウム サウンデルシー(白馬城、実生12年)の枝先の蕾は大きく伸びてきました。 今日は白花一輪。 初花時と違って、もう各枝ごとにパラパラ咲きだすようになってきました。 ということで、写真は勢いのある蕾の姿です。 *画像はクリックで拡大します。 *ご訪問ありがとうございました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花

冷たい雨になっている今朝、取り込んでいたパキポ三苗の様子報告です。 こちらは八年前の恵比寿笑い実生苗。葉脈が目立つ茶褐色と緑の葉です。 このエニグマチクム実生四年苗では緑に映える黄葉。 大輪花も良かったけど、黄色もこの時期の魅力だと思う。 そして、同期の小さな恵比寿笑い実生苗には黄色一輪。 秋に恵比寿笑いの花!季節外れの花も良いな~ *画像はクリックで拡大します *ご訪問ありがとうございました。

View Article
Browsing all 2907 articles
Browse latest View live