今日もリトープス、それも頂面の話題です。
六年前に蒔いた赤花朝貢玉は、春に全て分頭し、元気に生育中です。
そろそろ予定の蕾は?・・・
・・・と眺めたら、個々微妙に異なる頂面の姿に惹きつけられました(この程度ですが)。
* Lithops verruculosa ”Rose of Texas”
名前(verruclosa)の通り、灰青色の瘤が目立つ苗も出てきました。
このゴツゴツ感♪
ルビー玉も飛び出て、なかなか良いと思いました。
・・・・・・それではと、朝日を浴びた実生三年の巴里玉、平らな頂面にある小島です。
* Lithops hallii Geelkop, subtle blue-grey milky hue
ということで、
リトの頂面の凹凸、それぞれ魅力的と思いましたので 色々アップで撮ってみたい。
*リンク先は、前回記事になります。

